虫歯とは、口の中にいる細菌が糖から酸を産生し、その酸によって歯質が溶かされる病気のことです。
歯の表面にあるエナメル質の部分が白くなる程度の虫歯なら、フッ素塗布や歯磨きなどで回復することもありますが、象牙質まで進行し、見た目が黒くなった虫歯は自然治癒しません。
虫歯が神経まで進むと、神経の治療をするので治るまで時間がかかります。また、神経を取った歯はもろくなってしまいます。
歯がズキズキ痛む場合は虫歯が神経まで達している場合が多いので、早いうちに治療しましょう。
痛くなくても、半年に1度は歯科医院で定期検診を受けると、自分では気づかない小さな虫歯を早期に発見できて、簡単に治すことができます。